ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
お金持ちアピールが激しいママ友
お金持ちアピールをしてくるママ友にイラっとしてしまいます。
我が家は夫の収入だけでは生活ができないので、私も働いています。
ですが、私のママ友は専業主婦をしており、高価な化粧品やブランド品をたくさん持っています。
「もっと稼げるようになると人生変わるよ」と上から目線で言われます。
自分は働かず旦那さんのお金で贅沢をしているくせに、そういう発言は本当に控えてほしいです…
ストレスになるので関わりたくないです。
(29歳/会社員)
図々しいママ友…しまいには勧誘まで!?
子どもが幼児の頃に、地区の子育てイベントで友達になった方がいました。
うちは女1人、彼女は男2人のママでした。
子ども同士は遊ばなかったのですが、母親同士はよくお喋りしていました。
そんなある日「家に遊びにいっていい?」と言われたので来てもらうことに。
来て早々「子どもたちがお腹すいたみたいで。何かある?お菓子じゃなくおにぎりがいいんだけど」と一言…。
その時点で私はドン引きでした。
そのあとは関わらないようにしていたのですが…
小学校は学区が違っていたので安心してたら中学校で再会することに。
その頃彼女は保険会社に勤めていたらしく、私や旦那、姑まで勧誘しようと電話をかけてこられ、
しつこかったので、キッパリ断ったらそのあとは来なくなりました。
(55歳/会社員)
いかがでしたか?
子どものためとはいえ、どうしても仲良くなれないママ友もいますよね…。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)