ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
図々しいママ友は…
子どもが入団しているスポーツ少年団での話です。
同じ小学校に通う子が、後から入団しました。
チームが練習するグランドは、自宅から車で15分程の場所です。
ある日、その子のお母さんから「急用で送迎ができないから、自分の子も車に乗せてもらえないか?」と相談されたので、球場まで我が家の車で送ったことがありました。
用事があって送って行けない、という理由なら一緒に送っていくのは構わなかったのですが…。
そのうち「毎回朝迎えに来て送って欲しい」「帰りはごはん食べて帰るから迎えは不要」と言い出したのです。
あまりに自分勝手な考えだったので、その後の付き合いのためにもキッパリお断りしました。
うちの車をまるでタクシー代わりのように考えていることに、正直人格を疑いました。
(38歳/パート)
何かとマウントを…!?
仲良くしていた年下のママ友。
子ども同士は性別も違うので、遊ぶことも少なくなってきましたが、以前はよく一緒に遊んでいました。
そんな彼女ですが、なぜか私に対してマウントをとっきている気がしてなりません…。
以前一緒に買い物に行った時に、私が欲しいと言ったアイシャドウを「あんまりこの色は似合わないんじゃない?」と買うことを勧めなかったのですが…。
その時、買うのをやめた私の横で「これください!」と、堂々とそのアイシャドウを買ったママ友。
平気な顔で「買っちゃった」と見せてきました。
この時以外にも、私が欲しいと言った物や、手に入らなかった物をけなしておいて、その後入手して見せつけてくるママ友。
彼女は一体何がしたいのか…ドン引きです。
子どもが成長し遊ぶ機会も減りましたが、彼女とは二度と関わらないと決めています。
(38歳/パート)
いかがでしたか?
子どものためとはいえ、どうしても仲良くなれないママ友もいますよね…。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)