家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
義父のデリカシーのない発言に…
そろそろ2人目が欲しいなと思っていた頃の話です。
子どもも欲しいけれど、当時はキャリアのことも考え悩んでいました。
そんな中、上の子が3歳になる頃、義父から「あと2人は生まないと!頑張ってな!」と言われました。
その場では「そうですね」と苦笑いをするしかなかったのですが、家に帰り旦那に泣きながら怒りを爆発!
旦那が申し訳なさそうに私に謝罪し、なだめてくれましたが…。
私だって、自分のキャリアや子どもが増えた時の生活など、いろんなことを考えて、悩んで、結論を出せずにいたのに。
デリカシーのない大人はまだまだ存在するんだな…と、今ではいい勉強になったと思うようにしています。
(37歳/専業主婦)
プレゼントは“現金”希望!?
私の家庭では昔から誕生日などの記念日は家族で食事をしたり、プレゼントを買うことがお決まりのルーティーンでした。
お互い、プレゼントに何が欲しいのかを聞いて、買ってあげたり、父の日母の日にプレゼントをしたり、という感じです。
先日、義母の誕生日だったので、一緒に食事に行けなかった代わりにプレゼントでも、と思い、
義母に「お誕生日プレゼント、何がいいですか?」とLINEで聞いてみました。
すると「現金」とだけ返事が…。
さすがに開いた口が塞がりませんでした。
素直ととるか、ありえないととるかは微妙ですが…。
私は義母には何がプレゼントいいかなぁと考えていたので、びっくりしてしまった言動でした。
(40歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)