家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
言ってたことと違うんですけど…
義母とは自分達の中では仲良くしていたつもりでした。
義両親が地元を離れ東京に行くことになったのですが、その頃私達夫婦は二人共仕事が忙しく、
義母も「あんた達も仕事忙しいだろうから何もしなくていいよ」と言ってくれました。
しかし何年か経ち、久しぶりに手紙が送られて来たのですが…
そこには「あなた達は私のことを考えていますか?私が引っ越しする時も手伝いましょうか?とも言ってくれず、私は哀しかったです」と書かれていて…。
言ってることとやってることが全然違っていて、思わず二人で顔を見合わせました。
何を言っても言うだけ無駄なので、関わらないようにしようということにしました。
(48歳/主婦)
好意で預かってくれるんじゃ…
子どもがそれぞれ3歳と1歳の時に、あまりにも夫の給与が少なく、家計が立ち行かなくなったので、私が正社員として働こうという話になりました。
保育園を探すと「働いている実績がないとだめです」と言われ、就職活動では「子どもはどうするのですか」と言われ…。
途方に暮れているところに、義父母が「子ども達は面倒見る。何も気にしなくていいから、就職活動を頑張って」と優しく声をかけてくれたので、やっとの思いで就職先を見つけることができました。
いざ働く、となった途端、義父母から「面倒を見るからには、お金を払ってもらわないとね。2人で10万でいいぞ」と言われてしまい…。
もちろん何もお礼をしないつもりではなかったのですが、好意的に面倒を見てくれるとばかり思い込んでおり、衝撃を受けました。
その額では手元にほとんど残らないか、マイナスになってしまうので就職先にお断りの連絡を入れることに。
もう二度とこの人達に頼まないと心に決めたエピソードです。
(40歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)