ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
常識に欠ける保育園のママさんは…
同じ保育園のママさんが人によって態度を変える方で、とても嫌な気持ちになります。
私が挨拶しても無視、自分の認めた人としかコミュニケーションを取らないようです…。
ある日、そのママさんと買い物中に出くわし様子を見ていると、子どもを店の傘立てに座らせて自分はずっと電話をしていました。
入口付近で邪魔なのにずっと大声で話していて常識のない人だな…と思い距離を置きました。
相変わらず態度の悪いママさんで距離をとって正解でした。
(33歳/会社員)
夫の職業で付き合う人を選別…!?
子どもが幼稚園に通い始めたのですが、同じクラスのママがちょっと合わないので
距離をとって関わらないようにしようと思っています。
そのママは誰とでもおしゃべりできるタイプで顔が広く、ある日ランチに誘われたので一緒に行ったのですが…。
そのママと一番仲良くしていた人が最近ランチのメンバーにいないことに気が付きました。
なぜいないのか聞いてみると
「あの人は最近旦那さんが転職したからもうランチには誘わないことにしたの。
貧乏な人と付き合うとこっちまで貧乏くさくなるからね」と言ってきました。
旦那さんの職業で付き合う人を決めているようなので、トラブルになる前に関わらないようにしようと思います。
(34歳/主婦)
いかがでしたか?
子どものためとはいえ、どうしても仲良くなれないママ友もいますよね…。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)