ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
話の勢いについていけない…
児童館で二度ほどお会いしたママさんの話です。
子どもの年齢が一緒なこともあり、話しかけてくれました。
「幼稚園の入学後から仕事はするのか?」
「私は主人がしなくても良いと言ってくれているからするつもりはない」
「月に一度くらいはケーキ屋でバイトをしていて、社会との関わりが全くないわけではない」
など物凄いマシンガントークが始まり、止まりません。
私は仕事のことなど全く質問していないのですが…。
一方的に話す彼女に、正直引いてしまいました。
(32歳/医療職)
子どものような仕返しを…
ママ友Aがママ友Bの似顔絵を描いてLINEで回してと言ってきたことがあります。
ある日ママ友Aからのメッセージを開くと、
そこにはママ友Bの顔をわざとおかしく描いた似顔絵が添付されていました。
さらに悪口が添えられ、「知っているママたちに回してね。」と書かれていました。
どうやらお遊戯会で、ママ友Aの子とママ友Bの子が2人ともお姫様役を希望したことで、ママ同士でバトルが起こっていたようです。
結局どちらの子もお姫様役をしていましたが、大人の方が幼稚だなと思った出来事でした。
その後彼女たちと距離を置いたことは言うまでもありません。
(30代/主婦)
いかがでしたか?
子どものためとはいえ、どうしても仲良くなれないママ友もいますよね…。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)