ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
ダラダラと居座るママ友に息子が…!?
これは幼稚園のママ友の話です。
息子が小さかったころ、よく家に遊びに来ていた同じクラスの子とそのママがいました。
ママ友のご主人は帰宅が遅いらしく、幼稚園が終わってからそのままうちで19時頃まで遊んで行くことも。
私は夕飯の準備をしたくてもできず、かといって帰ってほしいとも言えず…。
時には夫が帰宅してもママ友が帰らないので、夕食が遅くなり、子どもの生活リズムも崩れて困っていました。
ある日のこと、いつものようにママ友達が遅くまで滞在していたので
「そろそろ夕飯の準備をしなくちゃ…」と、帰ってほしい気持ちを伝えたところ
「こっちは遊んでるから、気にせず準備していいよ」との答えが…。
そこで、私の葛藤を察したのか、息子が「だめ!もう帰って!」と一言。
ママ友達はさすがに帰ってくれました。
それ以降、だらだら滞在されることはなくなりました。
息子の一言に大感謝です。
(40歳/主婦)
会う度にお金の話ばかりするママ友
お金持ち自慢をするママ友のお話です。
わが子の幼稚園で知り合いになったママ友は、彼女から話しかけてくれ、すぐに仲良くなりました。
見るからに裕福そうな感じではあったものの、気さくな方だったので、しばらくはお付き合いをしていたのですが…
彼女はお金の話ばかりする人だったのです。
「私、働かなくても夫から毎月お小遣いがもらえるの」が口ぐせ。
はじめこそ羨ましさを感じましたが、持ち物など何でも自ら金額を公表し、更には私の持ち物の価格まで聞いてくる始末。
見た目はお上品なのに、中身はお下品なママ友に「もう関わるのはやめよう」と強く思い、離れました。
(50歳/主婦)
いかがでしたか?
よかれと思ってやっていることでも当の本人たちには迷惑だということも…!
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)