家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
義実家に帰ると決まって…
義実家は車で3時間ほどかかる遠方です。
まだ新婚だった頃ですが、義母から「連休やお盆休みは帰ってくるんでしょ?」と催促の電話が来たことがありました。
義実家に着くと、決まって「早く孫の顔が見たいわ!」と言われ、
義実家の近くの子宝祈願で有名な神社やスポットを巡らされたり…。
義両親の気持ちは分かりますが、その頃はまだ仕事を優先したかったし、
夫婦2人の時間を楽しみたいと思っていた時期だったので、本当に気分が悪かったです。
(43歳/主婦)
勝手に高級店を予約しておいて…
普段から義母は「私は外食に詳しくないから」と言って、食事の際のお店選びは人任せです。
そんな義母と、私の実家へ行くことに。
私たちが子どもと公園遊びから帰宅すると
「あなた達が疲れてお店探せないと思ってね、良さげなお店予約しといたわ!」と義母が一言。
珍しいこともあるものだと義母の予約したお店を確認したら、
地元では値段が高いことで有名な一流レストランでした。
さらに義母は「私は遠くから来てお客さんだから、支払いはお願いね」と言い出し、私の両親が支払う流れ…。
勝手に高級店を予約し、支払いは人任せ。
迷惑すぎだし、まんまとはめられた気分でした。
(47歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)