家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
失礼すぎる義両親に…
結婚前から主人と出かけると大体雨が降り「雨男女だね〜」と冗談を交えながら話をしていました。
結婚が決まり、顔合わせで私の地元まで主人の両親が来てくれたのですが、台風直撃の日に会うことに。
その時、「雨女発揮してしまいました」と言ったところ、
義母に「本当その通りだね、最悪だわ」と真顔で言われました。
冗談で言ったのに、そんな真顔で言うことだろうかと疑問に思ってしまいました。
その後結婚式では無事に晴れ、晴天の中挙式をしたら
「名字が変わったから晴れ女になったんだね」と義両親に言われ、本当に失礼な人たちだなと思いました。
(匿名)
信じられない発言をする義父に…
結婚して半年、旦那の実家にお邪魔し夕飯をみんなで食べていたときのことです。
義父が急に「定年退職後の暇つぶしのために、早く子どもをつくれ」と言ってきました。
私からしたら義両親に子どもをつくれと言われたら、
私も子どもも、義父にとってはただの道具なのかと文句を言いたくなりました。
そこはグッと堪えて「そのうち…」と笑って誤魔化しましたが、
「余計なお世話です!」と怒鳴りたかったです。
(27歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)