家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
義両親の心ない発言に…
これは元義両親の話です。
私は子どもが欲しかったのですが、当時は子宝に恵まれず、数年が経っていました。
義両親と会うたびに、「孫はまだか」と言われることが多くなりました。
元旦那は助けてはくれず、離婚しましたが今では私にも現旦那の子どもが出来て幸せです。
(26歳/主婦)
自分勝手な義母に…
結婚式の準備の時の話です。
費用を抑えたかった私は、ウエディングドレスなどはプラン内の物を選んでいて、その旨を義母にも伝えていました。
義母とカタログを見ていると
「ドレスはそれでいいわね、私の着物のパンフレット見せてもらえる?」
と言われたので見せると、義母はプラン外の追加料金7万円の着物を着ると言うのです。
私の母は「あなたの結婚式なんだから、私は何でもいいのよ」と言ってくれていたのですが、義母は自分の事ばかりでした。
ヘアセットやメイクも式場手配だと数万円するのですが、義母は手配して欲しいとのこと。
「私がお金を出すから」と言われたので了承したのですが…。
嫌な予感はしていましたが、そのお金は支払われることはありませんでした。
常に自分が主役でありたい義母でした。
(38歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)