家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
正月の準備はいつも私…
毎年正月に義両親が我が家に遊びに来てくれるのですが、毎年手伝いはなく、全てこちらが準備しています。
本当に毎年大変で、おせち、雑煮、その年ごとに違う料理を頑張って作っているのですが…。
この前は、カニを出したら「剥くのが面倒、食べにくいわ」と言われて本当に悲しくなりました。
もうやりたくないです。
(42歳/主婦)
新居に押し入ってきた義母は…
家を新しく建てたときのエピソードです。
旦那の実家はそこそこ裕福な家庭で、新築するにあたって、かなりの出資をしてくれました。
その恩にあやかってか、新居に引っ越しの日に泊まりに来ると言って聞かない義母。
私たちは荷物の整理等でバタバタしているから「相手はできない」と言っても、
放っておけばいいからと言って押しかける始末。
結果、あれよあれよと口出しをしてきて、さすがの夫もうんざり。
遠方から来ていたとは言え、その日のうちに帰ってもらいました。
引っ越し当日に手伝う訳でもなく、自分が好きなように過ごすだなんて…。
その神経が今でも謎です。
(30歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)