家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
喫煙直後に…
義母は自分でも「KYだ」と言うほど空気が読めないんですが、あれは子どもを出産したときのことです。
子どもを産んだ直後、愛煙家の義母は一旦席を外してそれからまた病室に現れたのですが、とても臭かったのです。
無事に生まれてほっとしたのかなんなのか、一服してきたようですが、出産直後の私は体調が悪くなりそうでした。
その上、その手で義母は生まれたばかりの子どもを抱っこして…
正直かなり引きました。
出産直後でぐったりしていた私はショックと疲れで何も言えず。
傍にいた主人も気づいたようで、帰り道、義母に注意してくれたようです。
今はもう義母は卒煙したのでそういう嫌な思いをすることはなくなりましたが、
まだ衝撃的な事実としてかなり記憶に残っています。
(46歳/専業主婦)
体調が悪いと言っていた義母は…
朝の6時半ごろ、夫の母親から電話がかかってきました。
「○○さん、ちょっと相談なんだけど。1ヶ月ぐらい体調が悪くてあちこち病院にかかっていたんだけど、昨日の夜から胸がギューッと締め付けられて寝られなくて、どうしたらいいかな」とのこと。
「だめですよ。今すぐ病院にいかないと!すぐ車で行くので、待っていてください!」
と慌てて車で駆けつけると、義父母がテレビを見ながら朝ごはんを食べているのです。
その後地域の一番の総合病院に駆けつけ、紹介状がなく断られそうになりましたが何とかお願いして診察を受けさせてもらいました。
しかし、心電図・血液検査・レントゲンとも異常なし。
会計も終わり13時過ぎ、コンビニでおにぎりでも買って帰宅しようかと思ったところ
「○○さん、お腹が空いたから、どこか食事に行こうよ!」と義母から一言。
「いい加減にしてください!」と心の中で思いました。
(40歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)