家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
急な訪問
主人の両親の嫌な点は、急に我が家に来ることです。
夜でもお構いなしに来るのです。
「ちょっと上がらせてね」と姑が言って、よく人の家の冷蔵庫を開けるのですが、
この時は「まあ、こんなものしか食べさせてないの、もっといいもの食べさせてよ」と言われムカッときました。
押し入れも勝手に開けるし、布団を押し入れにいれずに、たたんで置いてあるのを見て、
「まあ、布団ぐらい押し入れにいれなさいよ」と…。
小言が止まらない義母には、余計なお世話だわ!と思ってしまいました。
(48歳/専業主婦)
贈り物で張り合う義実家
子どもが生まれ、お正月前に私の実家から「羽子板」が送られてきました。
するとそれを知った義母と大爺(義父の父)が見にきて、羽子板を嘗め回すように見ていき、その日は帰りました。
しかし次の日、またその二人がやってきて、何か大きな荷物を持っているので、何だろうと思っていると…。
そうです!!「羽子板」を持ってきたのです。
2人は、羽子板を部屋のリビングの真ん中に置き「うちのは、いい羽子板だから」と言い、
私はあっけに取られ言葉を失ったけど、我に返り「そうですね。いい羽子板ですね」と言いました。
私の実家から送られてきた羽子板を陰で悪口を言うのではなく、
やたら「うちのはいい羽子板だから」と言ってくるのは、本当に面倒だなと思いました。
(48歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)