家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
義母の訪問
我が家に来た義母。
普通に子どもとお風呂に入ったり、いきなり今日泊まって帰ると言い出したりします。
ご飯も食べるし、こちらは用意しないといけないしで忙しいのに、いちいち出したら盛り付けがどうだの、見栄えがどうだのと、本当に余計なお世話です。
(41歳/専業主婦)
義父の本音がポロッと…
義実家で産まれた犬を引き取り、夫と共に育てています。
義実家に行った際、子どもの話になり、今はまだ考えていないことを伝えました。
義両親は納得していたように見えましたが、話し終わった後に犬が甘えて私たちの足元に。
すると義父が犬を見て「お父さんは犬を育てるより子どもを育ててほしいんだけど」と一言。
一瞬全員無言になりましたが、スルーしました。
義父が寝た後、義母から義父には注意しておくので、さっきの発言は気にしないようにとフォローがありました。
その後、義父から子どもに関する話は一切なくなりました。
(35歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)