家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
義父の酒癖が…
義家族と近所の居酒屋に行った時の出来事です。
私たちが店主とお話しながら呑んでいた時に、女性二人がお店に入ってきました。
店主が「美人さんがいらっしゃいましたね」と声をかけたら、酔っぱらった勢いのまま義父が「美人なんかどこにいるんだ」と大きい声で言いました。
その場が静まりかえって気まずい思いをしたのが忘れられません。
言われた女性も嫌な気分だっただろうと思うと申し訳なくて。
それ以来酒癖の悪い義父と飲みに行くのは避けることにしています。
(49歳/会社員)
次の子どもは…
現在2人の小学生兄弟を育てている主婦です。
生後5か月の長男を連れ、家族3人で義理の実家に遊びに行き、たまたま旦那が不在だった時のことです。
義母「下の子は何歳離して産むつもりなの?」
私「え?下の子ですか?まだ何も考えていません」
義母「年が近いほうが後々楽よ〜」
義父「来年の〇月に産むなら…」
義母「お父さんそれなら〜」
という会話がありました。
間もなくして帰ってきた旦那に愚痴をこぼし、すぐに実家を出て自宅へ直行しました。
当時の私は、義父と義母の会話を笑い飛ばすこともできなくて…。
まだ生後5か月の長男の顔を見ながら、何とも言えない気持ち悪さで泣きそうになったのを覚えています。
(39歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)