ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
過保護気味なママ友
子どものことで、気に入らないことがあるとすぐに先生に言ってしまうママ友がいます。
そのママ友は子どもに「我慢」を教えないので、かなりわがままな感じに育っています。
子どもも嫌な思いをするし、私もいつ面倒に巻き込まれるかわからないので、彼女とは距離を置くことにしました。
(40歳/会社員)
子どもの夜泣き
子どもが生まれて1ヶ月の時に、ママ友から「子どもに会いたい」と言われました。
夜泣きもまだひどい時で睡眠も取れてなかったため、落ち着いてからと伝えると、
「自分の子どもは夜泣きをあまりしなかった。母親であるあなたの寝かしつけが悪いんじゃない??教えてあげるよ」と、言われました。
子育てが初めてで、精一杯やってきたのに心にグサっと刺さりました。
メールで寝かしつけのやり方について送られてましたが、そもそも彼女は専門家でもないし、
彼女のアドバイスが全ての子どもに当てはまることでもないと思うので、とても迷惑でした。
(30歳/会社員)
いかがでしたか?
よかれと思ってやっていることでも当の本人たちには迷惑だということも…!
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)