家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
酒癖の悪い義父
義母が体調を崩して入院した日、寂しいのかわからないですが一人でお酒を飲んでいました。
誰が相手をするわけでもないので、義父は隠れてお酒を飲むようになりました。
お酒を飲むと癖が悪くなり、意味不明なことをグダグダ話すのでした。
私には子どももいたのでゆっくり話を聞く余裕もなく、他の仕事をしながら義父の話を聞いていました。
その時に義父が、
「わしをいつもほったらかしにして、ご飯もろくに食べさせてもらえへん」
「若いもんはおいしいものを食べてるのに、わしには何にも食べるものがない」
と面と向かって言ってきました。
私は「自分がご飯も食べずにお酒を飲むからやんか」と言い返したかったのですが言えなくて、
頭ごなしに悪者にされていました。
(57歳/看護師)
お祝い金は…
1人目の子どもが産まれて、たくさんの人から出産祝いをもらいました。
義父母の知り合いの方からも出産祝いをもらったのですが、
出産祝いでもらったお金は子どもに頂いたお金と思い、もらった分は貯金しようと思っていました。
しかし、義父母は知り合いからもらったご祝儀袋を開けて、
もらったお祝いのお金から勝手に内祝いを返していました。
その内祝いのおつりを私たちにくれたのですが、1人目だけかと思ったら…。
2人目が産まれた時も同様に出産祝いから内祝いを返してその残った分をいただくことに。
我慢できなくなり「内祝いは自分達で返すから、もらったお祝いはそのままほしい!」と伝えました。
(35歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)