「欲しいものを言うわ」贈り物にケチをつける義母が指定してきたモノに→「ゾッとした…」<これって嫌がらせですか?>

「欲しいものを言うわ」贈り物にケチをつける義母が指定してきたモノに→「ゾッとした…」<これって嫌がらせですか?>

「欲しいものを言うわ」贈り物にケチをつける義母が指定してきたモノに→「ゾッとした…」<これって嫌がらせですか?>

「欲しいものを言うわ」贈り物にケチをつける義母が指定してきたモノに→「ゾッとした…」<これって嫌がらせですか?>

家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?

出産後の面会

私が第一子を出産した時のこと。
長い出産で疲れ果て、誰にも会いたくないと言っていたにも関わらず病室に押し掛けてきた義父母。

子どもが女の子だとわかると「あら残念!次は男の子ね!」と言われ、産後で疲れているだろうからと大量の栄養ドリンクを差し入れされました。

授乳中だったのでカフェインの入った飲み物は飲めなかったため、普通に迷惑でした。

次の日も来ようとしたので、看護婦さんに言って面会謝絶にしてもらいました。
(34歳/主婦)

高価な贈り物

義母には年に何度か贈り物をしています。
誕生日、母の日、お中元、お歳暮などですが、義母がどんどん図に乗っています。

母の日にはお花の鉢植えをいつも送っていたのですが、
「花は育てるのが大変、欲しいものを言うわ」と平気で何万もするバッグなどを指定してきました。

それ以降、中元歳暮や誕生日もこの調子で総額にするとびっくりするくらいお金を使ってます。

主人が「ちょっと高いよ」などと文句を言うと
「年に一度の特別な日に、好きなものも言えないなんて!」と驚いたように非難されます。

年に一度は何回あるんですか…?

最近では、クリスマスやお正月もアリなんじゃないの?みたいな雰囲気を出してきて、ゾッとします。
(50代/主婦)

いかがでしたか?

なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)


~みんなが注目~

~人気記事まとめ~