ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
親切すぎるママ友
幼稚園の子どもと同い年の子どもと小学生の子どもを持つママ友に
「小学生でも鍵盤ハーモニカを使うのか?指定の色があるのか?」を知りたくてLINEしました。
すると購入したネットショッピングの画面や、今1番安く売られている値段の画面等を送ってくれました。
この情報だけでとてもありがたかったのでお礼の返事をすると
そのママ友の子がハーモニカを吹いている写真や動画、そのハーモニカを買った時のエピソードなどが大量に来ました。
私は幼稚園で鍵盤ハーモニカの色を少し聞きたかっただけなのですが、
大量の情報に困惑してしまいました。
たくさん情報をいただけるのはありがたいですが、次からは別の人に聞こうと思いました。
(29歳/主婦)
口を挟んでくるママ友
うちの子どもは、とにかくマイペースで色々なことが他の子どもよりゆっくりなのですが、
そんな息子を心配しているといつも頼んでもいないのにアドバイスしてくるママ友がいます。
ある時、保育園の先生に息子のことで話をしていると、
勝手に話に入ってきて口出しをするので腹が立ちました。
(33歳/会社員)
いかがでしたか?
よかれと思ってやっていることでも当の本人たちには迷惑だということも…!
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)