ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
図々しすぎるママ友
あるママ友はとにかく時間にルーズな人で、
最初の頃は時間通りに来ましたが、今ではすべての待ち合わせに遅れてきています。
遅れてくるくせに、ごめんねと軽く言うだけで終わります。
さらにお金も持っていないのに、高級な店に行きたがります。
私の方が年上なので少し多めにお金を出していたら、それが当たり前のように思っているみたいです。
もう二度と一緒に行動しません。
時間とお金がもったいない付き合いはこりごりです。
(57歳/フリーランス)
ママ友が呼んだ友達は…
子どもが幼稚園のとき、同じクラスのママ4人で仲良くしていました。
よく子連れで遊びに行ったり、宅飲みをしたり、旅行にも行きました。
仲良くなって2年ほどが経ったある日、宅飲みをしようと話し合っていた時、
1人のママが「友達も呼んでいい?」と。
てっきり、同じようなママ友達だと思っていたら…
なんと当日現れたのは、彼女の同級生だという男性でした。
今更断れるわけもなくなんとなく過ごしましたが、みんなはドン引き。
しかも後から聞いた話だと遊び相手だったそうです。
子どもも一緒だったのに、なんとも常識外れなママ友の行動に驚きました。
それから何となく距離ができて、お付き合いも遠くなってしまいました。
(39歳/主婦)
いかがでしたか?
よかれと思ってやっていることでも当の本人たちには迷惑だということも…!
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)