ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
同じマンションでマウント
子どもの幼稚園で知り合ったママ友と立ち話をしていると、同じマンションに住んでいることが分かりました。
するとそのママ友は、部屋の間取り、何平米か、角部屋かどうかなどを矢継ぎ早に聞いてきました。
ドン引きしつつも回答すると、自分の方が全て上だと自慢話が始まりました。
本当にこういう人っているんだ…と衝撃でした。
苦手を超えて関わりたくありません。
(48歳/主婦)
悪口の質が悪いママ
一見とても感じが良くてフレンドリーなママと幼稚園で知り合い、お茶をすることになりました。
子どもの学校の話や地域の話になりましたが、聞いていると悪口ばかり。
彼女は出身が遠方で、この地域に対してあまりよい印象を持っていない様子。
ママ友との会話なので多少の悪口が出るのは当たり前ですが、悪口の質がタチ悪いのです。
「ここの地域の人たちってブスばっかりじゃない?」
「同じクラスの〇〇ちゃんマスク取ったらブスすぎてびっくりした!」
など、会うたびに住民や子どもたちの容姿の悪口を言うのです。
自分と自分の子どもの容姿は棚上げで、よくそんなことが言えるなと呆れています。
(40代/パート)
いかがでしたか?
よかれと思ってやっていることでも当の本人たちには迷惑だということも…!
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)