家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
次は女の子をお願いしますね?
一年半前に第一子を出産、里帰りをしました。
1ヶ月実家にいた後は自宅に戻り、しばらくして義実家へ顔を見せに行った時のことです。
私と旦那は7つ離れていて、旦那には4つ上の姉がおり、姉には2人の男の子がいます。
会いたいと言うので義実家に連れて行ったのですが、いざ子どもの顔をみるなり、
義父は「あなたはまだまだ若いから、次もすぐ産めるでしょう。次は女の子をお願いしますね。孫が3人もいるのに男だらけになっちゃったな。頼みますよ。」
というありえない発言。
実家では初孫でとてもみんなに可愛がられていたし、私にとっても初めての子で心からとても可愛がっていたのでとてもショックでした。
もうあまり会いたくないなと正直思ってしまいました。
(30歳/主婦)
図々しい義母
義母の誕生日が間近に控えていた頃。
「そういえば、前に行ったレストランはよかったわよね。また行きたいわ」と唐突に切り出し、
「最近気に入ってるブランドの新作のネックレスも気になってたのよね」と。
それ全て要求しているのかと思うと、なんて図々しいのかと腹立たしくなります。
(22歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)