ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
察して欲しい…
幼稚園から一緒のママ友の話です。
会うたびにお話しをしたがる方なのですが、一方的にわーっと話す方なので、少し苦手な方でした。
春休みに我が家が流行りの感染症になり、子どもも1週間程お休みしました。
その後すぐに授業参観があったのですが、会って第一声「ずーっと休んでたんだって?大丈夫?体調悪かった?」と他のお母さん達がいる中、大きい声で言ってきました。
話す気もなかったので、笑顔で会釈してその場を離れましたが…このご時世なんだから察しろよと思ってしまいました。
(35歳/専業主婦)
無理やり掃除に…
近所で仲良くなったママ友さんがいて、ある日急にうちを訪ねてきました。
散らかっていましたが、家に上がってもらって一緒にお茶することに。
数日後またその人が突然訪ねてきたのですが、なぜか掃除機を手にしていて…。
「家が散らかってたから掃除してあげようと思って!」と言い辞退するも強引に上がり込み、勝手にあちこち片付け出したのです。
結果家はきれいになりましたが、あれには唖然でした。
(48歳/会社員)
いかがでしたか?
よかれと思ってやっていることでも当の本人たちには迷惑だということも…!
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)