家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
人見知りな義父
家庭事情が複雑な夫と私。
入籍することを決めたものの両家の顔合わせはせず、個別での挨拶にしました。
義父は一年に一日しか休まないような仕事大好き人間。
さらに極度の人見知りで、特に女性が苦手とのこと。
緊張しないように自営している義父の仕事場でチラッと顔を出す程度を予定して会うことになりました。
挨拶当日、義父の仕事場へ夫と共に向かい「初めまして、よろしくお願いします」と少し緊張しつつご挨拶。
しかし義父はまさかのガン無視。
挨拶もできないのか…と呆れてしまいました。
(32歳/専業主婦)
義母からのお祝い物
わたしの義母はとにかくお金がなく、定年を過ぎてまだ働いてはいるものの、
夫である息子に未だに仕送りをしてもらわないと生活ができないほどです。
最近子どもが産まれました。
するとお金がないにもかかわらず、赤ちゃんの服やおもちゃをもらいました。
有難いのですが、お金は夫が払っているようなものだし、複雑でした。
義母に夫が「気を使わないでいいよ」と言ってくれたのですが、
義母は「年金が入ってきたから貯金もできてきたし、仕送りはもういいよ」と言ってくれました。
わたしもそれなら良かった〜と気持ちを撫で下ろしたのですが…。
義母は過去に作った多額の借金のせいで自己破産し、クレジットカードは使えません。
なので代わりに、ごくたまにですが夫のクレジットカードを使う時があります。
わたしはたまたま、郵便で届いたその明細を見てしまいました。
すると数万円、リボ払いでキャッシングしていたのです。
義母との縁を切れたらどれだけ良いか。
(26歳/専業主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)