家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
子どもの前で言う話ではない!
子どもが持っているアニメキャラクターのグッズを見て
「もう年長さんなのにまだこのアニメのキャラクター好きなの?ちょっと幼いね」と子どもの前で話してきました。
子どもが何を好きでもいいし、好きなキャラクターについてそんなふうに言わなくてもいいのに、
ましてや子どもの前でそんなこと言わないでほしいと思いました。
(38歳/専業主婦)
心配性の義父からくるメール
子どもの写真を共有できるアプリを使い、日々の様子を家族や親戚に見てもらっています。
いちいちメールなどで送るよりも手軽だし、みんな喜んでくれるのですが
義父の反応がちょっと面倒くさく感じてしまいます。
「もっと掃除したらどうだ?」
「この服装似合っていないからやめろ」
「肌荒れしているように見えるけど、すぐに病院に連れて行ったのか?」
などなど…。
子どものことを心配してくれるのは嬉しいけれど、細かいし一場面を切り取った写真であれこれ言わないでほしいです。
しかも、メールはパソコンから送られるので長文ばかり。
主人に言えばいいのにと思いつつ、無視されてしまうからと私にばかり送ってきます。
身内なら無視できるけど、嫁の立場じゃできません。
今はまとめてアップしたり、何か言われそうな写真は夫婦のみで共有することにしています。
(35歳/専業主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)