家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
孫を比べてしまう義母
義母は私たち家族が帰省すると、私の娘とより5ヶ月早く生まれた自分の娘(私にとって義妹)の娘といつも比べてきます。
うちの娘は少食ですが義妹の娘はよく食べるので、
いつも義母は「〇〇ちゃんみたいに食べなきゃ」と私の娘に言ってきます。
少食なので言われても仕方ない面もありますが、いちいち義妹の娘のことを持ち出さなくていいと思います。
(29歳/専業主婦)
口うるさい義父
わたしが嫁いだ先は義父がいる家でした。
専業主婦でもやっていけるくらいに旦那の稼ぎがあるので、わたしは家にいることにしました。
義父も不動産収益で暮らしているので家にいる人でした。
毎日朝昼晩と食事をつくるのは私でした。
文句をいわず旦那はたべてくれましたが、義父は料理に口を出す人でした。
「この味付けしょっぱいな。高血圧になっちゃうよ、料理教室でも通ったら?毎日暇なんだから」
と言われたときには余計なお世話だと頭にきました。
(30歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)