家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
妹か弟がほしいねー?
年末年始の集まりがあった時の話です。
私の家は子どもが1人で他の義弟夫婦2組は子どもが2人います。
そのことに対して義父が「もう1人くらい欲しいよな、妹か弟がほしいねー?」と我が子に対して話しかけておりました。
他の親族もいる中でその発言をするのは悪気はないとはいえ、モヤっとして「余計なお世話だな」と思いました。
(27歳/主婦)
太らせようとする義母
義母が私たち夫婦を太らせようとします。
夫は理系研究者ですが不規則な生活のため肥満気味、現在健康のことを考えてダイエット中です。
私は小学校からバレエに通い、現在は地域で講師をしており、踊りやすい体型を維持するようにしています。
親戚の集まりや義両親との食事があると、義母は夫に対しては「男はたくさん食べなきゃだめ」と言い、私には「もっと肉をつけなきゃ」と言い、食べきれないほどご飯を出したり、お土産に高カロリーのスイーツを山ほど持たせたりします。
ちなみに義家族はみんな太ってます。
義母なりに気にしてくれているのでしょうが、私たちの体型くらい放っておいてほしいです。
(30歳/アルバイト)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)