家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
相談しないと車も買えない?
旦那が仕事で車が必要になり、義母には何も相談をせずに自動車屋さんへ行き購入をしました。
納車まで話はしていなかったのですが、義実家とは50mくらいしか離れていないのと、義母はどこかへ出かける時には必ず
私たちの家の前を通って出かけられるので、納車日に新車を購入したことを知られました。
すると「なんで軽自動車なんて買ったの?」「どこで買ったの?」「私に相談なしで買ったの?」と質問攻めで新しい車を購入したことに大反対されました。
しかし私たちは義実家にお金を借りたこともないですし、今回の車で借りようとも思っておらず、
旦那が仕事で狭い道も行くから乗りやすいようにと軽自動車を好んで購入したのに、文句ばっかり言われる始末になりました。
挙句の果てに「30歳になるまでは大きい買い物をするときは必ず相談すること」と言われてしまいました。
私たちは今年で30歳になるので義母からの制限からもやっと解放されます。
(29歳/専業主婦)
買ったものを返品してしまう義母
結婚前に初めて旦那の実家に泊まりに行きました。
とくに嫌がられている様子もなく過ごしていました。
次の日、義父母と旦那と4人で車に乗り出かけに行きました。
風が冷たく寒かったので、途中で寄ったドラッグストアでタイツを購入したところ、
「何買ったん!!?こんなとこでそんな高いもの買うな!!〇〇家の嫁になるなら無駄金使うな!」と義母に怒鳴られたあと、
「買ったものは?!レシートも!!返品してくるわ!こんなもの!!」と言って購入したものとレシートを奪われ、店に戻っていきました。
その後「お金は大事に使うんやにぃ〜」と言ってお金は戻ってきましたが、寒さに耐えられず次の日風邪をひきました。
「小さな親切余計なお世話」ということを理解できない家ではありますが、子どもには少しでもいいので視野を広く持てるような人になってほしいです。
(36歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)