ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
こちらの都合も考えて!
とあるママ友の子どもが自宅に帰りたがらず、我が家に来たいと駄々をこねそのママ友に連絡をいれたときのことです。
こちらも預かることが大変なのに「宿題をみてくれてありがとう。これからもよろしくね」と言われた時にはさすがに迷惑だと思いました。
(34歳/主婦)
本人の知らぬところで…
本人のいないところで、年齢をバラすママ。
保育園への送り迎えで会えば挨拶程度はするものの、親子参加のイベントでないとなかなか話すことはなかったのですが…。
あるイベントで、ママたちが子どもたちを待っている時です。
ママたち5人くらいで子どもの話など話をしていると、ママさんの年齢の話に。
突如Aさんが「○○ちゃんのママはいくつ?」と「35歳」
隣のママが答え、私も聞かれて、正直言いたくはなかったけど「42歳だよ」と答えました。
「えー、最年長の△△ちゃんのママと同じだよ」と、その場にいない△△ちゃんのママの年齢をバラすAさん。
自分の年齢を、自分で言うのはいいけど、他人に自分がいない所で言われたくないと思わないのでしょうか…。
私の年齢を私のいない所でバラしているんだろうなぁと、その日以来、彼女は私の中での要注意人物です。
(40代/専業主婦)
いかがでしたか?
よかれと思ってやっていることでも当の本人たちには迷惑だということも…!
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)