家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
空気の読めない冗談?
私と彼の結婚が決まり、両家顔合わせをした時のことです。
食事中、息子が思っていたより早く結婚したと感じていた義母が「結婚してなかったら実家のローンを払わせようと思っていたんだけどね〜」と言ったのです。
義母の事は、前から冗談が過ぎる人だとは思っていましたが、顔合わせの場で冗談とも分かりにくい事を言って欲しくなかったです。
その発言を聞いて、私の母も義母の事を信じられなくなり、嫌な思いをしたようです。
それ以降、義母と話すときは警戒しながら話しているので、疲れてしまいます。
(30歳/専業主婦)
こんな時に…。
義母の姉のお葬式のことです。
火葬場まで、義弟の大きな車で移動することになりました。
義母は葬儀場のバスで別行動、義父と私たち夫婦、義妹、運転は義弟です。
義父は初めて乗る車に大喜びです。
火葬場まで10分の距離なのに、なんと運転を変わらせてくれと義弟に言って運転しだしました。
カーナビがうらやましかった義父はカーナビを楽しみたかったらしく、目的地を大きく外れてもアナウンスを無視して運転を続けました。
えっ?と思いつつ、車内には誰も言える人がおらず。
気がつくと40分も経って大遅刻。
義父の人格を疑った出来事でした。
(53歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)