家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
不愉快な一言
結婚したばかりの頃、義実家で義母とテレビを見ていたときのことです。
外国の皇族の結婚式のニュースが映し出されていました。
「きれいですね」と言うと、義母は
「きれいだけど……やっぱりウエディングドレスはどんなにきれいな人でも30を超えると似合わないわ。
やっぱり20代にしか似合わないようになってるのよ。いろいろな人見てきたけど、本当にそう!」
結婚式を挙げたばかりの当時の私の年齢は33歳でした。
私に対して言っていたのでしょうか?
とても聞いていて不愉快でした。
(46歳/主婦)
ショックな一言
結婚が決まってから、2度目に義母に会ったときのことです。
どうしても今夜会いたいと急に呼び出され、仕事を早めに切り上げて急いでメイク直しをして向かいました。
「遅くなってすみません」と部屋に入って座った途端、「顔白っ!えっ?何?そんなに色白だったっけ?」と周りに聞こえる大きな声で言われました。
「急いでお化粧直したので……」と答えたのですが、それでもしつこく「白っ!あーびっくりした。」の繰り返し。
急な呼び出しに仕事の都合をつけて行ったのに、会うのはまだ2回目なのに、とてもショックで恥ずかしい思いをしたことをよく覚えています。
(46歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)