家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
余計な一言
自営業のため、産休がほとんどなかった私。
産後2ヶ月で仕事を再開したのですが、「母親が仕事ばかりで、子どもが可哀想」と義父に言われました。
結婚したばかりの頃は主人の収入が安定せず、二人三脚で頑張っているつもりだったのと、
仕をしながら両親、義両親になるべく頼らず自分で出来る限りの育児をしていたので、
余計なこと言わないで欲しいと思いました。
(36歳/自営業)
落としたジュースを…
旦那の実家に3歳の息子を連れて遊びに行った時、近所のスーパーへ義母と3歳の息子と私で買い物に行きました。
息子がパックのジュースを欲しがり、私がダメと言うと義母が買ってあげると言い始めました。
そのまま息子は手にジュースを持っていたのですが、それを床に落としてしまい少し中身が溢れてしまいました。
そしたら義母は、息子に「新しいのと代えておいで」と言いました。
私は買い取った方がいいと思ったので、そのまま店員さんに謝り買い取ったのですが、
後でグチグチ「新しいのがよかったねぇ」と息子に言っていて、
「この人無理だな」と思いました。
(33歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)