家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
一緒にしないで
私たち家族が旅行に行くことになったときのことです。
義母から「旅行に行くお金なんてあるの?〇〇さん(私)が働かないからお金ないでしょ?」と言われました。
義母もずっと専業主婦だったのに言われたくないです。
私は子どもが幼稚園に行ったら働く予定なのに。
(33歳/主婦)
時間を考えて…
まだ息子が1歳の頃、育児休業も終わり職場復帰した頃です。
毎日がバタバタしているのを聞きつけた義母が突然、夕飯の時間をとっくに過ぎた21時前にアパートへ来ました。
カレーが入った大鍋を抱えて、義母だけでなく義父も一緒に来るではありませんか。
どうやら夕飯を多めに作ってくれたらしく、夫婦2人で食べるより、孫の顔を見ながら食べたかったようです。
こちらは、とっくに夕飯を済ませて寝かしつけのタイミング。
息子は突然の訪問にぐずり、寝ず。
リビングではお構いなく食器をガチャガチャ、お喋りしながら旦那と義父母でカレーを食べる始末。
「夕飯いらないから、各自、各家庭で食べてくれ。」と思いました。
義両親もそうですが、旦那に対しても
「夕飯まだ食べるのか?いつまで食べるのか?寝かしつけやってくれ」とイライラしました。
(36歳/看護師)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)