家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
いつもはやらないからね
ある日、洗濯物を溜めてしまった時のことです。
洗濯に時間がかかり、干す場所も足りないため、いったん洗濯をやめて出かける事にしました。
お義母さんには「干すところもないし、家に帰ってきてから洗濯するからそのままにしておいて下さい」と言って出かけたのですが、帰ってくると洗濯されていました。
洗濯した後に「洗濯しないほうがよかった?いつもはやらないからね」と言われましたが、やってから言うなよ!って思った出来事でした。
(40歳/パート)
本当に余計なお世話
義母は、よくいえば親切、悪く言えばおせっかいなところがあります。
私の家は居間の隣に畳の部屋があり、部屋を仕切れるスライド扉もあります。
しかし開放感があったほうがいいので、普段はスライド扉で部屋を仕切らないようにしています。
(2つの部屋の壁と壁の間にうまく収まるようになっているので邪魔にもならず、パッと見、扉はどこにあるか分からない構造になっています。)
そんなある日、義母が家にきて、
「〇〇さん、ここの家、部屋の仕切りがなくて気になるんだよねー。目隠しがあったほうがいいんじゃない?」
「パーテーションを通販で送っておいたからー。」と得意気に言うのです。
その後、主人を通して返品の手続きをとったり大変でした。
通販会社には迷惑をかけるし、往復の送料は私たちの自腹になったりと本当に余計なお世話でした。
(40代/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)