ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
何かとお金持ちアピールしてくるママ友
持ち物の値段をアピールしてくるママ友がいてモヤッとします。
「このお財布ね、10万円以上したんだ。ボーナス出たから奮発みたいな?」
「今着てるワンピ、7万円もしたんだよ」などなど…。
それを聞かされるこっちの身にもなってほしいですね。
(22歳/会社員)
ありえない…
私の子どもが通っている保育園には、親同士が姉妹のママさんがいます。
昨年は、妹の方と同じクラスだったのですが、今年は姉の方と同じクラス。
ですが、どちらもまともに挨拶をしてくれません。
私と仲良くしているママ友の中には20代で子持ちのママ友がいて、見た目は少し怖い感じですが話せば楽しいママ友がいます。
そのママ友にはすごくフレンドリーに話す妹さん。
違うママ友からは、姉はそのママ友には話しかけるけど、違うママさんには自分からは話しかけないと言うのです。
この姉妹は、相手を見た目で判断して挨拶をするかやコミュニケーションをするかを決めているようで、
それを知った私は、見た目から挨拶をしなくてもいい人だと認定されているのだと気づきました。
人を見た目で判断する人とは関わらないようにしたいと強く思いました。
(35歳/主婦)
いかがでしたか?
よかれと思ってやっていることでも当の本人たちには迷惑だということも…!
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)