ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
子どもがどっち似か…
私がもう関わりたくないなと思ったのは、子どもをサラッと非難していたママ友です。
数人のママ友と公園で話をしていると、突然そのママ友が
「うちの子さ、絶対私に似たと思えないんだよね。旦那の血が濃くて嫌になっちゃう。みんなはそういうことないの?」と聞いてきました。
そのとき私は「いいえ、全くありませんよ」と返事をし、他のママ友たちは苦笑いしていました。
そもそも子どもがどっち似であろうと可愛いと思うのが親というものではないのでしょうか…?
この出来事があってからはなるべく距離をとるようにして、
このママ友とは挨拶を交わす程度にしています。
(25歳/会社員)
夫の自慢が激しいママ友・・・
話をするたび、旦那自慢をしてくるママ友がいます。
彼女は口を開けば
「ほら、うちの旦那は医学部出てるからさ」
「旦那の家柄は代々医者なの」
「旦那にわざわざねだらなくても欲しい物が手に入る」
などなど、とにかく旦那の話ばかりで…。
私は子どもの話や学校の話をしたいと思っているのに、会話に入る隙すら作ってくれずウンザリしています。
自慢できるものがあるのはいいと思いますが、私は全く興味がないので距離を置こうと思いました。
(22歳/会社員)
いかがでしたか?
よかれと思ってやっていることでも当の本人たちには迷惑だということも…!
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)