家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
疲れているのを察して!
親類揃って出掛けた際のことです。
私も主人も、前日徹夜で仕事をしており、大変疲れていました。
そんなことから、私も主人もどこか上の空状態。
それを察知した義母が「何だか私達と出掛けるのは面白くないのかしら?」と何度も何度も聞いてきました。
出かける前に、徹夜して働いたことは伝えてあったので、
「楽しむどころではないお疲れの私達を見て察してよ!」と心の中で爆発。
もう二度と関わりたくないと思ってしまいました。
(44歳/主婦)
もう関わりたくない!
長男が帰省してきた際に1人で義実家に挨拶に行った時の事です。
帰宅した長男は「相変わらずだね、ばあちゃん……」と言います。
話を聞くと最初はあれこれ近況を聞かれていただけだったけど、そのうちに
「あんたのお父さんいっぱい稼いでるんでしょ?」
「今まであんたにもお父さんにもいっぱいしてやったのに(お金を遣ったのに)何もしてくれない」
「少しくらい返したらいいじゃない?」
等と言われたそうなのです。
当時の長男は大学生「俺に言われても……」と言うしかなかったと言います。
私はむやみやたらにお小遣いあげないでと言ってきたのに好きで孫と息子にお金遣っておいて、今更のこの発言に腹が立ち夫に言ったところ夫が抗議のTELをしました……。
姑からは「家族なんだから何言ったっていいんだ!」と言われたそうです。
自己中な姑とはできるだけ関わりたくないです。
もう二度と……。
(51歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)