家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
クレクレ義父母
結婚してから毎年、義父母を含めお世話になっている方へお中元とお歳暮を送っていました。
ですがある時、主人が仕事を辞めて収入がなくなったので、季節の贈り物は送ってくださるところだけに絞ろうと主人と決めました。
義父母からは今まで一度も贈り物が無かったので、取り決めに従って贈らずにいました。
すると義父母から「〇〇のところには送って、なんでうちには送ってこないのか」と怒鳴られた事がありました。
(52歳/主婦)
都会マウントする義実家
旦那の実家は都会。
対して私は田舎育ちです。
旦那の実家へ行くと必ず高級な牛肉などを用意してくれていて、すき焼きやしゃぶしゃぶをご馳走様してくれます。
それは有り難くてとても嬉しいのですが、
毎回「こんないいお肉〇〇さんの田舎では食べられないでしょうから、たくさん食べてね」と言われます。
わざわざ言わなくていいのに、と思います。
(26歳/パート主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)