家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
子どもの話なんて一切していないのに…
私たち夫婦に子どもはいません。
結婚2年目のとき、義母が突然「プレゼント」と言って、子ども服を渡してきました。
もちろん妊娠はしていません。
義母は「そろそろかと思って」と悪気がない様子。
あまりにも意味不明すぎる行動に驚き、これをきっかけに義母とは関わらないようにしています。
(32歳/専業主婦)
お祝い金はぐしゃぐしゃのお札…
夫の両親は離婚しており、義母に育てられました。
結婚式に義父は出席しない代わりに、別の日に一緒に食事をしてお祝いしてもらいました。
お祝いを包んでいただいたのですが、なんとお札がグシャグシャの使い込まれたもの。
祝い事にピン札を用意するのは常識だと思うのですが…義父は知らなかったのでしょうか。
あまりにも常識はずれの行動に「嫌がらせかな?」と思ってしまいました。
(32歳/専業主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)