家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
亭主関白すぎる義父は…
亭主関白の義父の話です。
昔から家事や面倒事は義母や嫁(私)の仕事で、
少しでも遅かったり手際が悪かったりすると勝手に怒り出します。
その時点でもう無理なのですが、
以前私がものすごい体調不良で横になっていた時、
わざわざ大声で呼び出して「昼になるぞ」と一言。
「体調が悪いので横になっています…」と伝えたのですが
「昼飯はどうするんだ!」とキレられました。
知るかよ!と言いたかったけどそんな体力もなく、無言で自室に戻ってきました。
もう勝手にしてくれ。
(35歳/パート)
子どもの髪を勝手に…
これは、私の義父のお話です。
私は義両親と同居をしており、
いつも子どもの保育園のお迎えをお願いしていました。
義父は子どもの事をとても可愛がり、とても優しいおじいちゃんで
子どももとても懐いていました。
いつも私たちが仕事から帰って来るまで、
遊んでくれていたのですが…。
ある暑い夏の日、私が仕事から帰って来たら
子どもが丸坊主になっているではないですか…!
「何その頭!」と驚いて聞くと、義父は
「あまりにも汗をかいて、髪がびちょびちょになるから切ってきた!
悪かったかな?…」
と…。
親に了解もなく、勝手に坊主にされ、唖然としました。
(42歳/パート)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)