家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
お酒が弱いと事前に伝えたハズ…
ご飯を振舞ってくれるというのでお家にお邪魔させていただいた時の話です。
義理の母はお酒がとても強い方です。
私はお酒が弱いので、事前に彼から
お酒があまり得意じゃないことは伝えてあったはずなのですが…。
当日、ワインがボトルで置いてあり
「私はワインは飲めないからあなた飲みなさいね~」
と言われ飲まざるをえなくなり、
弱いのですぐに赤くなり気持ち悪くなってしまいました。
するとその様子を見た義母に
「せっかく買ったのに」とイヤミったらしく言われてしまいました。
(24歳/会社員)
毎回私の分だけ…
私たち夫婦は結婚前に色々と義実家とは揉め事がありました。
しかし、私たちに子どもが産まれてからは
ギクシャクしていた関係も穏やかになり、
義実家に顔を出すことも増えていきました。
親戚が集まって食事をしたり、
私たち家族だけがご飯をご馳走することも増えたのですが…。
絶対私のお箸だけは用意してくれないのです。
子どもと旦那の箸は用意して食べる位置に置いてあるのに、
私のだけは絶対ありません!
毎回、「お箸お借りします」と聞くと
「割り箸使えば?」と言われます。
これって嫌がらせですよね…?
(32歳/専業主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)