ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
うちの子を悪者扱い…
午後になると近所の子どもたちが家の前でよく遊ぶのですが、
我が子はその中でも一番年上で5歳の男の子。
私が苦手に思っているママさんの子どもは2歳で女の子です。
いつものように家の前で子どもたちが遊んでいると、
我が子と4歳の男の子のテンションが上がってきて、2人でキャッキャッと走り始めました。
すると2歳の女の子が楽しそうな我が子たちを見て、近づいてこようとしました。
それを見たママさんが「〇〇ちゃん、そっち行ったらお兄さんたちにぶっ飛ばされちゃうよ」と言いました。
うちの子を悪者扱いするその言い方にモヤっとし、このママさん苦手だなと感じました。
(33歳/主婦)
私の目の前で…
児童福祉センターで仲良くなり、度々遊ぶ仲になったママ友がいました。
仲良くなるにつれて家庭の事情だとか踏み込んだ話をグイグイ聞いてくる…
そんなこともありましたが、まぁ他人の家庭が気になるのかな?程度に思って受け流していました。
出会って半年経った頃、おうちに呼ばれたので子どもとお邪魔し、楽しい時間を過ごしていました。
しかし、夕方になり帰りたいと言うと「旦那に合わせたいから待って」と言われ待つことに。
旦那さんが帰宅され、挨拶して帰ろうかなと思っていたら…
なんと、いきなり私の家庭の悪口を旦那さんに報告しはじめたのです。
「姑と仲がいいなんて楽よね!」だとか「復職予定ないんだって、恵まれてる!」だとか…。
さらには「私は吐き悪阻で入院までしたのに、
あなたは痩せてて体重管理とは無縁な人だから苦労を知らない!」とまで言われました。
同じ妊娠出産を経験してそれを言うのか…と悲しい気持ちになりました。
それ以降は疎遠になっています。
(25歳/主婦)
いかがでしたか?
よかれと思ってやっていることでも当の本人たちには迷惑だということも…!
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)