ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
嫌がらせをしておいて…
娘の小学校の入学式の時のことです。
以前短期間通ったことのある幼稚園の親子とばったり会いました。
その子はうちの娘を仲間外れにしたことがあり、娘が「あの子には会いたくないな」と言うくらい心に傷を負っていました。
そんな状況で正直距離を置きたいと思っていたのに、なんと親子そろって「もーやっと会えた!元気だった?」と母親が話しかけてきました。
子どもの方も「小学校でも仲良くしようね!」と上っ面だけの馴れ馴れしさ…。
私と娘は呆然としました。
そのママさんも、幼稚園でちゃんと話したこともないのに、急に慣れ慣れしくしてくるのは裏表がありすぎて本当に苦手です。
(44歳/専業主婦)
SNSで陰口を…
近くに住む我が子と同じ年の子どもを持つママ。
ピアノを習っているという共通点があり仲良くなりました。
お互いコンクールなども出ていてある意味ライバルだったのですが、ある日そのママ友のインスタを発見し、ドン引きして距離をおくことに。
学校であったさまざまな出来事、ピアノコンクールでの他のライバルの悪口…。
同じ学校、同じ習い事をしている私には一瞬で誰のことかわかる内容でした。
幸いうちの子のことは書かれていませんでしたが、制限なしの公開で誰か特定出来るような内容を書いていることに恐怖すら感じました。
それからは距離をおいて付き合ってます。
(40代 パート)
いかがでしたか?
よかれと思ってやっていることでも当の本人たちには迷惑だということも…!
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)