ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
無神経すぎるママ友…
子どもが幼稚園のときの話です。
1人のママ友が新築の家を購入しました。
そのことをみんなで話していた時、ある1人のママ友が
「あの家〇〇万円らしいよ~安いよね」と空気を読まない一言。
人の家の金額をみんなに言いふらすべきではないし、安いと言うのはとても失礼だと思い苦手に感じました。
(33歳/主婦)
私の勝ち…?
私は子どもの洋服を、お出かけ用と保育園用で分けています。
あるママ友とお互いの子どもを連れて初めてお出かけをした時から、
私の子どもの洋服を何も言わずにずっと見てるなぁと思っていました。
子どものお出かけ着はブランドのものを着せる事が多く、お出かけをした時にママ友が
「私も子どもに同じ所で洋服買っちゃった〜」と言っていたので、「あそこ生地もいいし可愛いよね!」と返しました。
また別の日、子ども服の話になり「いまプチプラのブランド気になってるんだ」
と話したところ、数日後にそのママ友からLINEで写真が送られて来ました。
「先にここのブランドゲットしちゃいました~私の勝ち!」
どうやら私が子どもに着せている服に対抗意識を持たれているようでした。
そのマウントが嫌な気しかしなかったので、それ以降私はそのママ友と距離を置き、
何も気にせず子どもにかわいい洋服を着せられるようになりました。
(21歳/パート)
いかがでしたか?
よかれと思ってやっていることでも当の本人たちには迷惑だということも…!
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)