ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
遠慮がないママ友
ママ友グループで、我が家に集まった時の話です。
私たち夫婦はインテリアにこだわっていて、それなりによい家具を揃えています。
せっかくなら、良いものを買って長く使おうと、頑張って背伸びして買った家具ばかりです。
ママ友は皆インテリアを褒めてくれました。
その一人が、やたらと家具の値段を聞いてきます。
ダイニング、ソファ、テレビ台など。
しまいには、テレビや洗濯機など家電の値段まで聞いてくるのです。
事細かに聞いてくるので流石に違和感があり、周りもドン引き。
それからは、キッパリと関わるのをやめてしまいました。
(32歳/専業主婦)
反面教師にしよう…
仲のよいママ友グループ内で、転勤で他県に行ってしまう家族がいました。
最後に花束を渡すサプライズを計画し、私が取り仕切りました。
1人500円と伝えて予算を徴収しましたが、1人だけ一向に払ってくれません。
何度も言うのが嫌で、2回言ったところでもう伝えるのをやめてしまいました。
たかが500円かもしれませんが、お金にルーズなところに幻滅。
反面教師にして、自分は気をつけようと誓った瞬間でした。
それから、徐々にそのママ友とは距離を置きました。
(32歳/専業主婦)
いかがでしたか?
よかれと思ってやっていることでも当の本人たちには迷惑だということも…!
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)