家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
義母の余計な一言にイラっ
「毎日仕事で忙しくて〜!なかなか掃除も出来ないだろうから〜!おうちの掃除しておいたよ~」と義母。
掃除をしてくれるのはありがたいことですが、言い方に悪意があり、掃除の出来ない嫁への嫌味に聞こえてしまいます。
仕事が忙しいのは事実ですが、私なりに掃除をしていることもあります。
いちいち私の掃除しない理由を勝手に予測して言う必要ないだろ…と思います。
(29歳/フリーター)
酒癖の悪い義母は…
結婚して初めての親戚での集まりの際、酔った義母から「息子は◯◯(私の名前)ちゃんに騙されて結婚したのよ」といきなり親戚の前で問題発言。
私は意味がわからず、後日夫に義母の発言に気分が悪かったことを伝え、義母に話してくれて謝ってくれました。
しかしその謝り方も「酔ってて覚えてないけど、なんかごめんね」と、お酒のせいにするところが更に気分が悪くなり、それ以来義母とは話しておりません。
(33歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)