家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
遠回しに要求してる…?
数ヶ月前、籍を入れて旦那側の両親やその親族からお祝い金を頂いた時のことです。
義母が旦那に「結婚祝いを渡したいから実家まで〇〇ちゃん(私)を連れて来て」と連絡があり予定を合わせて伺いました。
家に伺うと、義母側の親族からのお祝いもあり嬉しかったのですが…。
義母に「私たちにお返しは不要だけど、私の親族はきっちりした人が多いからちゃんとお返し買ってね」「お返しをしなかったらみっともない嫁だと思われちゃうからね」と言われました。
義母にお返しはいらないと言われましたが、これは義母にも買って返すべきなのかすごく悩みました。
(23歳/フリーター)
ゴミ屋敷の掃除を手伝わされ…
義実家は世間一般的にいう、ゴミ屋敷です。
私は遠方から嫁いできたのですが、同居をする前に何が何でも片づけておく、という話だったのに全く片付いていませんでした。
生まれて初めてのゴミ屋敷の生活で、顔が引きつりながらも「私も一緒に片づけますから…」と精一杯言いました。
夫の部屋は何もないくらい片付いていたのですが、ありとあらゆる共用スペースは物で溢れており、足の踏み場もありません。
家の中の物は溢れ、倉庫も玄関の方も物で溢れていました。
次の日から掃除が始め、要るもの、不要なものを分けていたのですがそれを置くスペースもなく、とりあえず外へ出すことに。
すると義両親から「こんなところにおいて恥ずかしいことをするな」と一言。
「…え?はずかしい?ゴミ屋敷の方が恥ずかしくないですか?」と思わず言ってしまいそうでした。
そもそも何で私がしないといけないのかもわかりません…。
今ではもう勝手に片付けています(笑)
(26歳/自営業)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)