家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
いらない物を押し付けないで!
買い物好きの義母が時々我が家へやってきます。
その時は必ず沢山の食料品を持って食べてと言い、置いていくのですが…。
私や夫がやんわり必要ないからと言ってもやめてくれません。
好みが合わなかったのか食料品は開封したもの、賞味期限が過ぎているものばかり。
自分たちで処分すれば良いものをわざわざ私たちの元へ持ってくるので、嫌がらせのようにも感じ、
まるで我が家を生ごみ箱扱いしているようで気に障ります。
(55歳/主婦)
私の分がいつもない…
いつも、大型連休の際には義実家へお泊りをしていました。
その際の夕食等は、お鍋が多かったのですが子どもが小さかったため、
自分で食べる事ができない子どもに私から食べさせてあげるしかありませんでした。
子どもへの気配りとしてうどんを早めにいれてくださったりと様々なご協力は頂きましたが…。
旦那にしろ義母にしろ、私への気配りは一切ありません。
子どもに食べさせながら、自分も食べてはいましたが、
やはり小さかった分、手はかかり子どものモグモグタイムが終わる頃には、お鍋も終盤。
私の食べるものはお野菜のかけらのみ…。
初めのうちは、気付かないふりをしようとしてましたが、毎度毎度となると…。
嫌がらせ?と思うようになり、旦那に伝えるも何も改善されなかったです。
今では、子どもも大きくなり自分で食べれるので私もやっと食べれるようになりました。
(40歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)