ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
私はベビーシッターじゃない!
子どもが幼稚園に通っていた頃の話です。
私が専業主婦だった事もあり、よく子どものお友達が遊びに来ていました。
送り迎えは当然ママ友がしてくれていたのですが、
その中に私をまるでベビーシッターのように思っているママがいたのです。
子どもが遊ぶ送迎も私、そしてひどい時は「夕飯もお願い」と言われたり…。
何様?と思ってとても頭に来ました。
(36歳/専業主婦)
表と裏の顔が…
子どもが幼稚園へ行ってた時に、送迎バスが一緒だった幼稚園のママ友の話です。
ある日、送迎バスを待っていた時に送迎場所に来た別のママ。
その方の服装はショートパンツでした。
その姿を見て「ショートパンツ凄く似合っているね」とママ友は言っていたのに、
別のママが子ども連れて帰って行った途端、
ママ友は「何で送迎するだけであんな格好してくるんだろ、脚太いのによくあんな格好で来れるわ」
と態度を急変させました。
それを聞いた瞬間、自分もいつどんな風に言われているかわからないし、付き合い方を考えないといけないなと思いました。
出来れば関わりたくないなと思いました。
(38歳/パート)
いかがでしたか?
よかれと思ってやっていることでも当の本人たちには迷惑だということも…!
そんなエピソード2つでした。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)