家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
最初は楽しかった同居生活
旦那の実家に同居していた時のエピソードです。
私たちは、結婚してすぐは2人暮らしをしていたのですが
旦那の両親と一緒に暮らすことになり4人での生活が始まりました。
最初の頃は、一緒にお酒を飲んだり楽しく生活を送っていましたが…
一緒に生活を始めて、半年くらいたってから徐々に嫌な部分がみえてきました。
義母に、どこに行くにも干渉され「どこに行くの?誰と行くの?何してきたの?何食べてきたの?」と
出かける度に質問攻めされ答えるのが億劫になってきました。
とうとうキレてしまった旦那
旦那も嫌そうにしていてよく2人で愚痴を言い合っていました。
2人でしか暮らしたことがなく、今までは誰にも干渉されず生活していたため
自由がないと感じてしまいました。
そんなある日、旦那がキレて義母に「いちいち聞いてくるな」と注意しました。
すると、義母は怒った表情をして
「みんなで生活してるだから聞いたっていいでしょ」と私にも言ってきました。
私は「もう子どもじゃないので毎回聞かれるのは…」と答えたら、
その後はあまり聞いてこなくなり干渉しないようになりました。
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)